kumapanda2’s blog

実に日記?そんなこんなのページです

サポート力

最近の家電製品は コンピューターというかICチップというか 外観上 判別しても わからないような構造で ランプの点滅やタイミングで操作を指示されたりする

さて一昨年購入した 父のプリンターは私が昔使っていたXPのノートパソコンに直接繋いで印刷をしていたのですが(Wi-Fi非対応)

タブレット式のWIN7にしたので 改めて接続してみたいのだが 

箱も取説もCDも捨てたらしいから スマホのマニュアルから

うーん 拒否&思わぬ表示

サポートへ電話する(最近はこれが当たり前の手段になりつつありますね)

相手はCanonさん

とりあえず プリンターの型番と使うパソコンの仕様を伝えて 要望をいうと まるでこちらの画面を見ているかのような説明

そして あっという間に(ダウンロード時間を除く)設定完了

印刷開始しました

しばらくして エラーが どうやら何か手違いが

昼過ぎ

再度 サポートへ

こうなりました

「では パソコンのコントロールパネルから~」

両親にはこのやり取りは呪文に聞こえるらしい

無事 完了しましたが 

どこの会社にも サポートセンターなるものがあるように思えますが 

出掛けないで目の前の事例に対応してくれるのは

おみせの側にも都合のよい話なんですよね

そうすると サポートの良し悪しが 製品(企業)の表記にも繋がっていくのでしょうね

この前のサポート お店で相談してくださいと云われてしまった

また別の事例ではたらい回しにされたりもした 

サポートの専門にとりつぐ前に選別(トリアージ)する窓口欲しいなあ

アメリカ系の林檎の会社には 別部門全般に対応できるスタッフがいるそうですが 普通客には対応しないんだってさ