kumapanda2’s blog

実に日記?そんなこんなのページです

方言の認知

地域(地方)の会話に違和感はなく生活をしていれば 方言の存在に気が付かないことは容易に理解できます

さて

YouTubeを見ていて出てきた会話に

「そうだ 方言だった」と気がついた話

 

「机をつってくれる?」

シュチエーションとしては

部屋の模様替えで岐阜出身の主人公と関東の友人が机を運ぶシーン

「机をつる」

例えば形として四足のテーブル状のものを持ち上げて運ぶときによく使われる言葉ですが

複雑な単語ではないため 方言臭さはあまり感じないため すっかり忘れてました

 

こういった方言は いつまで残っていくのかなぁ

 

海外にもあるとは聞くけど ベースの言語すらわからないから 難しかなぁ  などと

 

標準語ができる前(明治以前)は いわゆる國ごとの識別(判別)の材料だったとも聞きます

富国強兵を推進する上で複雑な言語(「あいうえお」ですら実は200文字以上存在したらしいです)を統一すべく作られた話

調べると面白い

 

時代劇中にある会話も

水戸黄門なんか 成立するはずもなかろうに(なんて話にもなるかも)