医療費控除をしに行ってみましたさ 書類を持って 何を説明受けるかと思えば「スマホを持ってますか?貸してください」から なにやら起動して 写真をなにやらアプリで撮って 何やってるのかわからぬまま 還付がこれだけ戻りますね と言われて 終了 ん? 最近…
最近の車にはナビを付けてついでにTVも内蔵されますが 運転中はTVや動画が映らないようになってますが 当然 映るようにもなるキットもあります合法 (運転中は見ちゃだめよ) でも 運転しながらダメなのはもっとあるやろ カップ麺食べるなや?ジャンプ広げる…
鹿屋で終戦を迎えた特攻隊の生き残りだと言う爺ちゃん(97)が仕事先で挨拶に来られた 以前、話のネタにとタミヤの零戦を作ってさし仕上げたことが縁だが 早く靖国に行きたいといわれる 生きながらえるのも供養だと 言ってはみたものの 軽いなぁ
同性婚発言で秘書官更迭は パフォーマンスにしか見えない私 どうやら 同性婚は日本国民は容認して尊重しなきゃならないみたいだが いきなりにそれはそれで変だと思うが 社会がまだまだ追いつかない中 改めて考えてます
うーん 「鬼は外 福は内」何故「豆」 落花生とかでやる家もあるとか いやいや 豆は「大豆」というなら きな粉でもよくね? 大豆イソフラボンはキープ(笑 家の中は止めよう) 翌朝庭に雀だらけ(爆)
以前からデジタルのルームミラーを使っております ドラレコ内蔵タイプであります ついで?にセットしましたが 後方車輌との距離感が掴みにくいのが気になりますが かなり慣れました 最近はサイドミラーまでデジタルなものまであるとか もぅ ゲーム画面みたい…
nanacoを使ってました セブンイレブンです スマホにペイペイが連動で使い始めてから ナナコカードを手にしなくなって どこにしまったのか忘れてました 再発行して統合してから 出てきました そんなもんです(笑) 娘に上げたことも忘れてましたからいきなり…
免許を取って初めての車は 中古のファミリーカーでした 当時はエアコン(クーラー)すら着いてなくて 自分であちこちいじり倒した記憶が 今の車は 正直つまらない? 勝手にブレーキかけたり 障害物だと騒ぐ 車庫入れも素直にさせてもらえないとは
契約期間内は 自由に使わせてもらえますが 着いてる装備が使いにくいことは 昔から 免許取ってから ノーマルで使えたことなど まずありません さっそく 運転席のシートはかさ上げしました(角度が合わなくて 腰痛くなるのよぬ) ちゃんと戻して返しますよ
次の車に代わりました荷物 収納棚が入らない 幅が増えたのに荷室幅が1部狭くなっていて 大幅な改修と コンソールも狭くて工作を必要となり 厄介でした なんとか収納できたのですが 小物収納が不自由でした 作ります(写真は資料)
アシェットさんのウォーハンマーのシリーズの2号が出ました 考えた結果 買いました 塗料が金属色(真鍮色)でなかなか調色しにくいモノで あと筆がついてくる フィギュアが3つで1299円ならば お値打ちかと
新車の納品がズレてズレて ようやく届くらしのですが 選べるのは指定色のみ カタログをもらっても最下グレード(たぶん)では 贅沢装備はついてないため 見るだけ無駄 紹介されているオプションどころか設定すらもないのよね でもね 喜んでおいた方が良いです…
保険から医療控除入手使える明細が来た 以前は税務署に電話して予約してきたのに 問い合わせたらラインで予約してくれと 呪文のような単語が並ぶ電話説明では 結局なにもわからない さらに ライン登録してもやっぱりわからない
なんとなく 欲しくなってしまう道具類 それなりの微妙な価格(積んでもバレないからね) 数あって困らないモノタチ(笑) どうやって使うのがいいのかな「鋼筆」なるモノ(?) ドット塗装するには使ってみました
かなりネタにしましたが 追加です 後発ので模型です「ウサギア」 設定は実物大の「G撃退用ロボット」でありますが 見るからに?かわいい(笑) ウサギモチーフですね 発売されてしばらくしてますから プレ値と値引き価格とかなり差がありますが 私は安いモノ…
不在票があったので(事情あり)センターに受け取りに行きました すると品物を待つあいだ 積んである商品を眺めていたら 模型業界の箱 並んでました 宛先までは解析してませんけど つい親近感
バンダイの抽選販売で当選した 福岡ガンダム 届きました ちゃんと積む場所を確保しておいたのでそのまま安置 このさきはまだ考えておりません 塗りたいけど アンチ派の方もあるようですが いいんです 手元にあれば安心なのです 作り方の意見には耳を貸すつも…
ゲームをしませんから 塗ったら飾るだけ しかし複雑な形ですから埃をのせてしまったら掃除ができかねます ケースにいれて置くには固定を…磁石を使うことにしました セリアさんでネオジム磁石とブリキ板で 逆さにしても落ちないクン
まぁ 小さな戦車を作ってケースに入れてますが ガサガサ動いては壊れますからね 固定します ネジで 1/35だと地上高はだいたい1センチくらい 車体の中央あたりに穴を開けて ナットを貼り付けて 台からスペーサーを挟んでネジ止め 台に何かしら貼り付けたら 接…
アシェットのウォーハンマーのフィギュアを塗りました セットにはまだカラーはついてきませんので 自分の手持ちで それでも6色程度利用しました フィギュアをオマケで貰っても 結構 塗料を揃えるまで大変ですよね まぁ それ以外にプラモデル用のカラーがたく…
世界的に観て 日本人は器用だと言われているようですね 確かに体格差からも 小さな工作はそれなりですが 鉄砲みたいに 模造から始めて短期間で本家を凌駕するような物を作れたのは 国民性なのかなぁ(種子島)
この前に 秘密収納庫から発掘された ホイホイさんが リフォームが終わりました 塗るとやっぱりかわいい(笑) まだ 組み立てしてないストックもありますが サイズや工作が楽チンなので ちょっと考えてます
近くのイオンに あんかけ中華の新店舗ができていた 面白そうだと 食べてみた担担麺は 旨いけどパンチが無い 後日改めて あんかけ炒飯を食べてみたらば こちらは旨いぞ 奥様の公認をいただけたので 私の味覚には問題なさそうだわ
フィギュアプラモデルを作って 上手く立ち姿が再現できない 重りをいれてもダメだったので ネオジム磁石(100均のヤツ)を内蔵させてみた 相手が鉄ならどこでも立てる? 100均のステンレストレイが上手く引っ付く
電池を替えても 1~2週間で 作動が不安定となり 連打による作動もいよいよきかなると イライラは頂点(笑) 電池に紙やすりをかけてみたらば 思ったより安定した作動 何かしら他に問題があるのでは 3回目ヤスリかけてみました
アシェットの新シリーズ ウォーハンマー フィギュアとその塗装に使う「シタデルカラー」のセットに ゲームのマニュアルが展開される 割安感はあるけれど 揃うまでが並び長い道のり いったいいかほどかかるものやら
なぞなぞとかクイズとか 日本人はそこそこ好きですよね 考えてみると 日本語の「ひらがな」「カタカナ」「漢字」を変換するだけでなく「英語」まで使って変換してクイズにするなんて たぶんかなり面倒な(笑)人種だと思うけれど
この時期指先が見事に切り込みが入ります モノが摘めません ハンドクリームでは 解消しないため 絆創膏と 最近は指サックを使ってますが あれ縁が硬くて 指が痛くなるため こんなふうにカットしてます わっ!年寄りな手だわ
近頃の模型用にUVレジンの利用が増えてまして 今まで100均のUVライトで硬化させていましたが 聞くと UVの波長の都合の良し悪しがあるとか ネットで見たら欲しくなってしまって ポチリました 以前のは405nmで 今回は365nmでかなり紫外線の短い波長 1000…
マクドナルドはいつから物価や生活の指針に混ざったのかなぁ 値上げがニュースになるのね 私はあの企業が嫌いでしてね ハンバーガーは嫌いでないけどね どうして みんな食べるのかな?安さ1択?